コージーコーナーと言えば、何が浮かびますか? エクレア? プリン? チーズスフレ? きっと最初に浮かぶコージーのお菓子の中に、シュークリームも入っているかと思います。

コージーコーナーのシュークリームはジャンボシュークリーム、値段の割に大きくて満足感も大。

そんなコージーコーナーのシュークリームにもいくつか種類があるみたいなんだけど~、

コージーのシュークリームの種類&カロリー&賞味期限をまとめてみました。

\ロッテのお菓子/

500円無料クーポンあり

コージーシュークリームの定番

 

 

コージーのシュークリームの定番は何といってもやはりカスタード。やはり、今まで食べなれているし安心&安定の美味しさ♪

ホイップ&カスタードも気になるところ。ジャンボシュークリーム一個でカスタードだけでなく、ホイップクリームも2重に楽しめるので、時々カスタードオンリーにするか、ホイップ&カスタードにするか悩むところ。

でも私の場合は、どうしても安心&安定のカスタード味に戻ってしまいます~グスン。

 

定番のカスタードに宮古島の雪塩を隠し味にしました。

まだ食べた事がない方は、特に大体毎回カスタード味になってしまう方は、この宮古島の雪塩どどうぞ。

実は私もまだ食べたことがありません。どんな味がするのかな? ちょっと怖いけど、今度冒険したいです!


チョコチップ入りミント風味ホイップクリームとまろやかなカスタードのWクリームのシュークリーム。これから暑くなるので、口から涼しくなりたい方へおすすめ。

(コージーコーナーのシュークリームは、ジャンボシュークリーム140円(税込み)が262キロカロリーだとか。又賞味期限は2~3日になっています)

\ロッテのお菓子/

500円無料クーポンあり

アイスシュー3種類

コージーコーナーにはシュークリーム以外にも夏用のシュークリームアイス⇒アイスシューもありますよね!

イメージとしてはシュークリームを氷らした感じです。何かコージーコーナーのアイスシューがカチコチだと感じるのは私だけでしょうか?

やはりものすご~く凍らすことで、時間が持つようにしてあるのでしょうね。

バニラ
定番のバニラ
(税込み129円)
チョコ
チョコ
(税込み129円)
宇治抹茶
私が一番好きな宇治抹茶。
(税込み129円)
バニラやチョコだと私にはちょっと味が濃いかな~と思うので少し苦めの宇治抹茶を選びマス。

\ロッテのお菓子/

500円無料クーポンあり

コージーコーナーのお取り寄せ

実はコージーコーナーのお菓子はお取り寄せが出来るって知ってましたか?

勿論、生モノなので店舗で購入するのが一般的。でもコージーコーナーの店舗に行かなくってもコージーコーナーのお菓子をオンラインショップで購入可能。

ちなみに、今回ご紹介したシュークリームやアイスシューのお取り寄せは出来ませんが、マドレーヌやクッキーなどはお取り寄せ可能。

しかも、コージーコーナーはロッテグループの一員になっていて、ロッテのお菓子やメリーチョコレート(もロッテの一員)、コージーコーナーのお菓子をまとめてオンラインショップで購入可能!

見てるだけで楽しいので見てみてね!

 

\ロッテ系列のお菓子も
一緒にまとめ買い/



500円無料クーポン貰えます

 

おすすめの記事